雨に咲く花に

プリティーリズムとか、その他について書く奴です。

9年会ってない幼馴染がVTuberになっていた

※色々と特定を避けるためにダミー情報を交えて書いていきます。

 

===

 

おままごとを教えてくれたひと、ちーちゃん

 

公園デビュー、という言葉があります。

 

赤ちゃんから幼児になった子供を、初めて公園に連れていく行為。

 

公園デビューについて書きたい訳じゃないので説明はそれだけです。

 

でね。

 

田舎って公園とかないんですよ。

ありますけど人は居ません。

 

デビューしても見つけられるのは友達ではなく犬の小便がかかったBB弾くらいです。

 

僕と、そしてちーちゃんはそんな田舎に育ちました。

 

まぁ僕は一人で公園に行ってBB弾集めてましたけどね。

その日の内に廃棄を命じられました。

 

そんな僕は、民家を3,4軒挟んだところ(距離にして500m程度)に住むちーちゃんと、

知らん内に友達になっていました。

 

ちーちゃんは一歳年上だったので、友達というかお姉ちゃん感覚だったかな。

 

知らん内に友達になっていたので、初めて遊んだ時に何をしたかは覚えていません。

 

でも、『おままごと』という遊びを教えてくれたのは、ちーちゃんでした。

 

 

皆さん覚えてらっしゃるかわかんないんですけど、

 

マジで小さいときって性別の概念があんまりないんですよね。

 

ちょっと大きくなってくると異常なまでに男女の違いにこだわったりするんですけど。

 

 

何の話かって?

おままごとの配役についての前振りです。

 

僕は男の子、ちーちゃんは女の子なわけなんですけど、

おままごとの配役は実に自由でした。

 

犬と猫

子供とおばあちゃん

カブトムシとクワガタムシ

先生と生徒

ぬいぐるみと飼い主

 

えとせとら。

 

 

……アレ?

 

僕がお父さん、ちーちゃんがお母さんという配役、実はしたことないかもしれない。

 

 

それくらい自由でした。

 

楽しかったですね。楽しかったし難しかった。

 

おままごとって所謂ロールプレイな訳じゃないですか。

 

お父さんやお母さん、犬と猫(中略)といった役割になりきって、

その役割に合ったおしゃべりや行動をする。

 

子供のイメージプレイですよ。

 

逆に言えばイメプレが 大人のおままごと とも言えます。

 

 

そのイメージプレイが、ちーちゃんは凄く上手かった。

 

例えばちーちゃんがおばあちゃん役を演じているとき、

 

そこには、『ちーちゃん(本人)』でも『ちーちゃんのおばあちゃん(ロールモデル)』でもなく、

 

『ちーちゃんという、おばあちゃん』 が本当に居たんですよ。

 

役を楽しんで、なりきって、想像の世界を広げていった。

現実ではない、現実以上に現実的な現実が、そこにあった。

 

当時の僕には正直わからなかったんですけど、

 

彼女にはロールプレイの才能があったのだと思います。

 

 

で、ここで突飛な持論なんですけど、

 

『ロールプレイ』 『演技』 とは別物だと思っています。

 

 

僕は 演技、演劇の経験 ならほんの少しだけあるんですけど、

 

そして自信もそれなりにあるんですけど、

 

ロールプレイというものは、本当にできない。

 

『おばあちゃんっぽい喋り方』、できます。

『おばあちゃんとしての振舞い』、できます。

『おばあちゃん"役"を演じる』ことなら、できます。

 

でも、『おばあちゃんを演じる』ことはできない。

 

わかりやすく言えば、せめて台詞か詳細な物語設定がないとできない、という意味です。

 

しかし『ではロールプレイが演技の上位互換か』と問われれば、そうではない、と答えます。

 

感じろ。

 

 

演技が上手い人は、役者さんや声優さんになります。

或いはそれに準じた趣味を楽しみます。

 

ロールプレイが上手い人は、そうではありません。

 

どんなに上手くても、演技が出来なければ役者さんや声優さんにはなれません。

 

ではロールプレイが上手い人は何になるか。

 

 

キャラクターになる んですよ

 

 

――さて、この辺で

 

『年上の幼馴染が居たという自慢話』

 

がなぜタイトルに繋がるのか、解る人には解ると思います。

 

 

VTuberは、キャラクターのロールプレイ

 

なのだと――私はあの日、確信したんです。

 

 

ちーちゃんという、VTuber

 

私がそのVTuberを見つけたのは、本当に偶然でした。

作業用に、普段聞かないVTuberの配信アーカイブでも聞こうとか、そんな感じ。

 

可愛い系なのに落ち着く声だなー、とか考えながら聞いていました。

 

そしてあるとき、話題が  『おままごと』 に移りました。

 

いやまぁ、驚きました

 

何が驚いたって、

 

『ちーちゃんという、おばあちゃん』 が現れたこと。

 

世界中で、僕と、ほんの少しの"ちいきのおともだち"だけが知っている、あの。

 

変わっていなかった。

 

 

初手で雪の宿をお勧めされた。

 

 

そしてそこから全てを理解するまでに掛かった時間を、僕は覚えています。

 

6分弱です。

 

1.8カップ麺です。

(再生時間で確認しました)

 

それだけの時間を掛けて、僕は理解しました。

 

今喋っているのは、 『ちーちゃんというVTuber』 なのだと。

 

 

 

さようなら、ちーちゃん

 

ちーちゃんとの縁が切れたのは、ちーちゃんが中学に入学した日です。

 

その前からもあまり話さなくなっていましたが、登校班が一緒だったので、一応縁がありました。

 

通う場所が違ってしまったあの日に、僕とちーちゃんは『家と年齢が近い』だけの関係になった。

関係、と言っていいのかもわからないくらいに離れてしまった。

 

そしてあの日、僕がちーちゃんというVTuberに出会った日。

 

僕はまた、ちーちゃんとの別れを味わいました。

 

出会いこそが、別れだった。

 

あの日のちーちゃんは、もう居ない。

 

……大人になったちーちゃんは、何処かに居るのでしょうけれど。

ありきたりな切っ掛けで、『ちーちゃんという人』とは既に別れていましたから。

 

そして僕は、思い出の中のちーちゃんすら失った。

 

何故か。

 

思い出の中にしか居なかったちーちゃんが、

『ちーちゃんというVTuber』として、目の前に現れてしまったから。

 

 

おばあちゃんだったちーちゃんは今、

 

VTuberとしてのロールプレイを、全力で楽しんでいる。

 

それはもう、僕個人との別れでしかない。

『思い出の中だけ』には、もう居ないから。

 

――これは、酷く感傷的で投げやりで、何よりも乱暴で身勝手な理屈です。

 

僕がこの記事を書き記す理由。

それは何よりも、『ちーちゃんの居なくなった思い出』すらも消してしまうためです。

 

ちーちゃんというロールプレイヤーがインターネットの世界、ヴァーチャルの世界に羽ばたいていったのならば。

 

僕の思い出もまた、インターネットの世界に羽ばたいていけばいいだろうと。

 

 

こんな思惑と感情を、きっと誰も理解できないことでしょう。

 

でも僕は、それでいい。

記事を公開した瞬間に、思い出はもう無くなってしまうから。

 

これ以上何を書いてもただ感傷的なだけです。

最後に、本当に最後に――僕はちーちゃんにお別れを告げましょう。

 

 

さようなら、『ちーちゃん』

 

――そして初めまして、『ちーちゃんというVTuber』

 

 

 

 

……みたいなことが起きればいいのに

 

みたいなことが起きればいいのに。

 

起きないんですよね。

起きても書けない。

そして起きない。

 

目の前で起こっている現実は、

 

こぼした氷が 溶けて畳に 染みていく

 

とかそんなもんです。

 

あと空き缶そろそろ捨てなきゃいけない。

 

ロールプレイが苦手だから、僕はVTuberになれない。

 

リアル幼馴染ちーちゃんは、どうやら最近仕事を辞めたらしい。

 

 

そんな、21歳。

 

 

僕は、すべてのVTuberを、応援しています。

VTuber沼、抜けられそうにない。